情報発信
  • 【原付き免許】条件を満たした125cc以下のバイクが運転可能に

    原付バイク

    警察庁は、2025年4月から道路交通法施行規則の一部を改正し、現在の50cc以下の原付自転車の区分を見直し、125cc以下で最高出力が制限された小型二輪車も「原付自転車」として扱う方針を固めました。この規則改正については、意見募集が9月まで行われます。

    現行では、原付免許で運転できるのは50cc以下の原付自転車だけで、125cc以下の小型二輪車を運転するには普通二輪免許や小型限定普通二輪免許が必要です。
    改正後の規則では、125cc以下の二輪車でエンジン出力が現行の原付と同じ、最高出力を4キロワットに制限した場合、原付免許で運転できるようになります。

    原付区分が見直される背景

    2025年11月から始まる排ガス規制の強化があります。総排気量50cc以下で設計最高速度が50km/hを超える原付に対して、新たな排ガス規制が適用開始となります。
    現行の原付では新しい規制に対応できず、規制に適合する原付の開発は難しく開発コストが高くなるため、125cc以下の小型二輪車の価格を超える可能性があります。
    そのため、警察庁は2023年9月から有識者による検討会を開き、原付の区分の見直しについて検討してきました。検討会の報告書では、125cc以下の二輪車でもエンジンの最高出力を制限すれば、安全性と運転のしやすさが確保できると結論づけています。
    ただし、最高出力が制御されていない125cc以下のバイクの運転には、今までと同様に普通二輪免許が必要になります。

    意見募集について

    警察庁は、今回の規則改定についての意見募集を実施しています。

    受付期間 : 2024年8月30日(金)〜 2024年9月28日(土)まで

    警察庁 : 「道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令案」に対する意見の募集について
    (https://www.npa.go.jp/news/release/2024/20240829002.html)