日本郵便株式会社、2025年7月22日より、法人顧客向けのクラウド型送り状発行サービス「ゆうプリクラウド」の提供を開始しました。この新サービスは、法人のお客様が「ゆうパック」および「ゆうパケット」の送り状をWEB上で簡単に作成できるもので、効率的な業務運営をサポートします。
「ゆうプリクラウド」の主な特徴
「ゆうプリクラウド」の大きな特徴は、スピーディーな申込手続き、シンプルな操作性、そして差出・受取サポート機能です。これにより、従来の送り状印字ソフトでは郵便局に申込書を提出する必要があった手間を省き、WEB上で簡単に申し込み、利用を開始することができます。申し込み後、24時間以内にサービスが利用可能となるため、すぐに発送業務を行うことができ、時間の節約にもつながります。

(引用元:日本郵便株式会社より)
また、送り状管理機能やフィルタ機能、マスタデータ機能を搭載しており、最大500件までの送り状データをCSVファイルから一括で登録・発行することができます。これにより、業務の効率化とともに、正確なデータ管理も実現できます。
さらに、「指定場所ダイレクト(置き配)」や「eお届け通知(配達予告通知)」、「送達日数の計算機能」など、差出・受取をサポートする便利な機能が豊富に揃っています。これにより、配送業務の負担軽減と顧客満足度の向上が期待できます。
利用に関する注意事項
「ゆうプリクラウド」を利用するには、日本郵便との料金後納契約が必要です。契約後、法人向けポータルサイト「JP Business ToolBox」からサービスの申し込みを行うことができます。
また、利用する送り状の種類に応じて、運送業務委託契約の締結も必要です。
利用開始の流れ
- 1.「JP Business ToolBox」に料金後納の顧客番号でログインし、ツール一覧から「送り状発行サービス(ゆうプリクラウド)」を選択し、「新規利用開始のお申し込み」の申込フォームに必要事項を入力します。
- 2.申込完了後、システムから申込受付完了メールが送信されます。申込完了後24時間以内に登録作業が完了するため、時間を置いた上で改めてログインします。

(引用元:日本郵便株式会社より)
「ゆうプリクラウド」は、法人のお客様が送り状の作成から発送、受取までを効率的に行えるクラウド型サービスです。業務の手間を削減し、スピーディーな対応が可能となるため、配送業務が多い企業にとって便利なツールになることが期待されます。
引用:日本郵便株式会社
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2025/00_honsha/0722_01.html法人向けのクラウド型送り状発行サービス「ゆうプリクラウド」の提供開始(PDF)
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2025/00_honsha/0722_01_01.pdf