JAHIC 日本高速情報センター

協同組合経営支援協会

お知らせ
  • 厚生労働省、年収の壁対策「短時間労働者労働時間延長支援コース」創設

    「自爆営業」はパワハラ

    厚生労働省は、年収の壁対策として、2025年7月1日よりキャリアアップ助成金に「短時間労働者労働時間延長支援コース」を新設しました。

    制度の目的と対象

    この新コースは、非正規雇用労働者のキャリアアップを促進するキャリアアップ助成金の一部として、短時間労働者を新たに社会保険に加入させ、かつ労働時間の延長や賃金増額などの収入増加に取り組む事業主を支援します。これにより、労働者は年収の壁を意識せずに働きやすくなり、事業主は人材確保や人手不足の解消につながることが期待されます。

    「短時間労働者労働時間延長支援コース」

    助成額は、労働者1人あたり最大75万円です。週所定労働時間の延長と賃金増額の組み合わせ、および企業の規模(小規模企業、中小企業、大企業)によって助成額は異なります。

    対象となる労働者は、社会保険の加入日の6か月前の日以前から継続して雇用され、社会保険の加入要件を満たさない条件で就業していた者としています。また、助成金を受けるには、事前にキャリアアップ計画書を都道府県労働局への提出が必要となります。

    パンフレット

    (引用元:厚生労働省より)

    対象となる労働者・事業主には細かな要件あります。詳細な情報は、厚生労働省の公式サイト「キャリアアップ助成金」でご確認ください。

    引用:厚生労働省「キャリアアップ助成金短時間労働者労働時間延長支援コース」パンフレット(PDF)https://www.mhlw.go.jp/content/11910500/001510976.pdf