「車検証の電子化」スタート

2023年1月から車検時に電子車検証が交付されます。
従来の紙の車検証から変わり、電子的に読み取る「車検証閲覧サービス」が開始されます。

電子車検証とは

2023年1月4日より自動車検査証を電子化し、必要最小限の記載事項を除き自動車検査証情報はICタグに記録されます。
ICタグの情報は汎用のICカードリーダが接続されたPCや読み取り機能付きスマートフォンで参照可能です。

A6サイズでコンパクト

従来の車検証がA4サイズに対し、電子車検証はA6サイズ相当の厚紙にICタグを貼付したものになります。

車検証情報はアプリで確認

電子車検証の券面には、有効期間や使用者住所、所有者情報が記載されないため、ユーザーや関係事業者は、車検証閲覧アプリを活用して当該情報を確認することになります。

電子車検証アプリで確認できること

  • 車検証情報の閲覧
  • 車検証情報ファイルの出力・保存(※オンライン環境でのみ可能)
  • リコール情報等の確認(※オンライン環境でのみ可能)
動作環境

PC
Windows 10 バージョン21H1(64bit版), 21H2(64bit版)
Windows 11 バージョン21H2 +ICカードリーダ

スマートフォン
iOS 14,15、Android 9,10,11,12(NFC対応)

電子車検証の取り扱い注意点

これまでと同様に自動車を運行するときは、有効な自動車検査証を携行する必要があります。

・折り曲げてはいけない

・ダッシュボードの上等、過度な高温になる場所に長時間放置することは避ける

・ICタグを切り取ってはいけない

などの取り扱いに関して注意する必要があります。